今週の相場予想(5/22⇒5/29)

<ファンマネの週間コメント>
現在一番重要な点は引き続き、米国の中国に対する姿勢です。
先週は、中国で全人代が実施されましたが、以下の3点が重要です。
①「国家安全法」香港導入を検討する議案が提出
②GDP実質成長率の目標見送り
③予想以上の追加刺激策なし
特に、①は香港の一国二制度を揺るがすものであり、米中関係に大きな悪化をもたらすでしょう。
また、トランプ大統領と民主党の大統領選候補のバイデン氏の支持率は、更にバイデン氏に有利な数値となっているため、支持率を高めるために更なる中国叩きに動く可能性が高まっています。
現状では、トランプ大統領42.9%、バイデン氏48.4%の支持率です。先週よりもトランプ大統領とバイデン氏の支持率の差(4.5%⇒5.5%)は拡大しています。

(出所:realclearpolitics)
更に強硬姿勢を示す可能性と、セルインメイ(※)も考慮すべきであり、株で大きなロングポジションを構築することは避けた方が良いという状況は未だ変わっておりません。
来週の短期勝負では、金ロング(1730ドル以下)が良いと思います。
金は、「1年後の金価格の予想」で示したように、長期でも買いだと思います。
仮に短期で金ロングが短期的にマイナスとなった場合も、待つことができます。
※5月から夏にかけて株安になりやすいというアノマリー。ヘッジファンドには6月が決算であるところが多く、決算前にポジションを清算することや、投資家が夏季休暇を取ることが多いこと、米国の税金還付が4月くらいまでに終了することなどの理由があると言われています。
【AI週間予想】株・原油・金
AI 週間予想 | 前週 基準値 | ファンマネ 中期予想 | |
ダウ | 上昇 | 24465.2 | 上昇 |
日経平均 | 上昇 | 20388.2 | 上昇 |
原油(WTI) | 上昇 | 33.25 | 上昇 |
金 | 上昇 | 1735.5 | 上昇 |

【AI週間予想】 為替予想
AI 週間予想 | 前週 基準値 | ファンマネ 中期予想 | |
ドル/円 | やや上昇 | 107.63 | 上昇 |
ユーロ/円 | 低下 | 117.32 | 上昇 |
ポンド/円 | 横這い | 131.02 | 上昇 |
豪ドル/円 | 低下 | 70.35 | 上昇 |
【AI週間予想】仮想通貨
仮想通貨のみ5/31早朝予想
AI 週間予想 | 前週 基準値 | ファンマネ 中期予想 | |
BTC/円 | やや上昇 | 988442 | 上昇 |
MONA/円 | 低下 | 175.6 | 上昇 |
XRP/円 | 低下 | 21.433 | 上昇 |
ETH/円 | 上昇 | 22285 | 上昇 |
BCH/円 | やや上昇 | 25200 | 上昇 |
NEM/円 | 横這い | 4.31 | 上昇 |
↓相場予想応援のため、クリックのご協力をお願い致します。

為替・FXランキング

にほんブログ村
<ファンマネの中期予想理由>
予想理由 | |
米株(ダウ) | 各国の金融緩和による貨幣価値の低下 米大統領選挙(トランプは意地でも株価を上げたい) ワクチンの開発が進むことによる経済活動の活発化 |
日経平均 | 各国の金融緩和による貨幣価値の低下 コロナ収束の織り込み |
原油(WTI) | ワクチンの開発が進むことによるコロナ収束への織り込み |
金 | 各国の金融緩和による貨幣価値の低下 |
ビットコイン | 各国の金融緩和による貨幣価値の低下 半減期 |
ドル円 | 米国の経済回復が日本より早いものの、トランプは強いドルを望んでおらず、ドル高になるとけん制発言をするため |
豪ドル円 | コロナ収束を織り込んだ資源価格上昇 |
ポンド円 | ブレント価格の上昇、経済活動の再開 |
ファンマネお勧めのテクニカル分析本
AI開発に役立つ本